気が向いたから久しぶりに書き込み。
玩具は相変わらず定期的に買ってます。
でもレビューしてた頃より意欲熱意は下がってますけど。
美少女フィギュアは滅多に買わなくなりましたね。
年に1体か2体かって感じです。
フィギュアの値段は昔と違い今は平均15000~25000円ぐらいで、
昔レビューをしてた頃は7000~10000円ぐらいだったなと。
美少女物だけでなく、ロボット系や特撮フィギュアも高くなってますが。
丁度この9月の秋から購入を控えるというか、
今までは無計画で欲しかったものがあれば無理してでも買う(高すぎるのは諦めますが)ってやってきましたけど、
それもちょっと出来ない状況になってきて、
しばらく計画的に予算も結構減らして予約とか購入をしていこうかと。
今優先的に買ってる玩具はウルトラマン物。今はウルトラマントリガーですね。
特撮で一番好きなのがやっぱ子供の頃から好きだったウルトラマンなんで、
なるべく無理しない範囲で買ってます。
戦隊のゼンカイジャーや仮面ライダーのリバイス。どっちも記念作品だけど、
ほぼ手を付けてません。
仮面ライダーはエグゼイドに凄いハマって、ジオウも平成最後の作品だからとライドウォッチを結構買ったりしましたね。
ゼロワンもデザインがかっこよくて、ベルトとかプログライズキーを少し買いました。
後半はあまり買わなかったかな。
セイバーはベルトだけ買って、リバイスはベルトさえ買わなく。
ジオウでいったんなりきり系は卒業しようと思ってたのでやっとかって感じですねぇ。
戦隊は一応1号ロボは毎年買ってますけど、
ここ近年のデザインがちょっとなぁとか、合体構造もなんか面白みに欠けて・・・。
スーパー合体が無かったりあってもやっつけ感あったりと。
ゼンカイジャーの予定になかったスーパー合体のゼンリョクゼンカイオーは久しぶりにいいなと思いましたが(笑)
あとはバンダイ以外だと、タカラトミーのシンカリオンZは今定期的に購入してます。
ダイアクロンシリーズ何気に長いシリーズになってますが、最初の頃から集めてればな・・と。
今から集めるのはハードルが高くて手が出せず。
とまぁ玩具事情は今はこんな感じです。
昔ほど買えなくなってますねぇ。
どっちみち玩具趣味はあと5年ぐらいで終わりかなと思ってます。
収入が普通の社会人より少ないのと、猫ちゃんを飼い始めたり、親ももう高齢でお金が無いから生活費に回そうかなと。
あと今こういう玩具フィギュアレビューサイトってほぼ絶滅してる状況なのかなと。
ようつべやツイッターで紹介増えてますし、スマホやタブレットで見る人が多いでしょう。
撮影もスマホの方がサクッとできますし、画質もいいですしね。
ここも今では二桁奇跡的に毎日カウンター回ってますが、実際は一桁ぐらいの人が見てるのかなと。
きちんとした昔のようなレビューはしないけど、
なんか玩具を適当に触ったり、いじったりしてる様子を
ようつべで上げるか、ここで適当に気が向いたら上げるか・・・と少しだけ思ったり。
とまぁ、もしまた機会があれば何か投稿するかもです。
玩具は相変わらず定期的に買ってます。
でもレビューしてた頃より意欲熱意は下がってますけど。
美少女フィギュアは滅多に買わなくなりましたね。
年に1体か2体かって感じです。
フィギュアの値段は昔と違い今は平均15000~25000円ぐらいで、
昔レビューをしてた頃は7000~10000円ぐらいだったなと。
美少女物だけでなく、ロボット系や特撮フィギュアも高くなってますが。
丁度この9月の秋から購入を控えるというか、
今までは無計画で欲しかったものがあれば無理してでも買う(高すぎるのは諦めますが)ってやってきましたけど、
それもちょっと出来ない状況になってきて、
しばらく計画的に予算も結構減らして予約とか購入をしていこうかと。
今優先的に買ってる玩具はウルトラマン物。今はウルトラマントリガーですね。
特撮で一番好きなのがやっぱ子供の頃から好きだったウルトラマンなんで、
なるべく無理しない範囲で買ってます。
戦隊のゼンカイジャーや仮面ライダーのリバイス。どっちも記念作品だけど、
ほぼ手を付けてません。
仮面ライダーはエグゼイドに凄いハマって、ジオウも平成最後の作品だからとライドウォッチを結構買ったりしましたね。
ゼロワンもデザインがかっこよくて、ベルトとかプログライズキーを少し買いました。
後半はあまり買わなかったかな。
セイバーはベルトだけ買って、リバイスはベルトさえ買わなく。
ジオウでいったんなりきり系は卒業しようと思ってたのでやっとかって感じですねぇ。
戦隊は一応1号ロボは毎年買ってますけど、
ここ近年のデザインがちょっとなぁとか、合体構造もなんか面白みに欠けて・・・。
スーパー合体が無かったりあってもやっつけ感あったりと。
ゼンカイジャーの予定になかったスーパー合体のゼンリョクゼンカイオーは久しぶりにいいなと思いましたが(笑)
あとはバンダイ以外だと、タカラトミーのシンカリオンZは今定期的に購入してます。
ダイアクロンシリーズ何気に長いシリーズになってますが、最初の頃から集めてればな・・と。
今から集めるのはハードルが高くて手が出せず。
とまぁ玩具事情は今はこんな感じです。
昔ほど買えなくなってますねぇ。
どっちみち玩具趣味はあと5年ぐらいで終わりかなと思ってます。
収入が普通の社会人より少ないのと、猫ちゃんを飼い始めたり、親ももう高齢でお金が無いから生活費に回そうかなと。
あと今こういう玩具フィギュアレビューサイトってほぼ絶滅してる状況なのかなと。
ようつべやツイッターで紹介増えてますし、スマホやタブレットで見る人が多いでしょう。
撮影もスマホの方がサクッとできますし、画質もいいですしね。
ここも今では二桁奇跡的に毎日カウンター回ってますが、実際は一桁ぐらいの人が見てるのかなと。
きちんとした昔のようなレビューはしないけど、
なんか玩具を適当に触ったり、いじったりしてる様子を
ようつべで上げるか、ここで適当に気が向いたら上げるか・・・と少しだけ思ったり。
とまぁ、もしまた機会があれば何か投稿するかもです。
スポンサーサイト
ガンダムジーエンアルトロン
ガンダムビルドダイバーズで登場、タイガーウルフが操るガンプラ。
アルトロンガンダムを元に虎とオオカミ等の要素を追加したデザイン。
アクション!
ツインジーエンハング
伸ばすことが出来ます。
でも長さがもう少しほしいところ。
ウルフ拳、タイガー拳
両肩のパーツを手にもたせることが出来ます。
必殺技の『龍虎狼道』、『雷神サンダー』を解き放つ!
何故かバスターライフルのパーツが付いてくる。
余るパーツなんですけど、色を変えて持たせてみました。
以上、ガンダムジーエンアルトロンでした。
金色に塗装したのも作ってみたかったかも。


ウルトラアクションシリーズからウルトラマンロッソ、ブルが発売。
このシリーズはジードから始まってますね。
ウルトラマンロッソ フレイム



ウルトラマンブル アクア

可動。
かなり動きます。






2000円で買えて造形もいい、アーツと違って気兼ねなくグリグリ遊べる。
ゼロ、オーブ、ジードも発売中なので集めたくなってきたかも。
ガンダムビルドダイバーズの主人公ミカミ・リクが、
ガンダムダブルオーを元にして作り上げたダブルオーダイバー。
更にダイバーエースユニットを取り付けて強化した姿。
ダイバーエースユニット。
翼を展開することが出来ます。
GNダイバーソード。
GNダイバーソード(ライフルモード)
スーパーGNソード
没写真も載せておきます。
エース状態だとGNソードⅡを装備してないんだなと。
この後1から撮りなおし・・・・。
OPのシーン風に。
HG ザクⅡ。
ジャンク状態で長年放置されたザクを、
なんとなくガンダムカラーにしてみました。
付属品は画像の物しか見当たらなくて武器はヒートホークのみ。
モノアイはHアイズを使用。というかなんか昔に付けてました。
今のガンプラはゴテゴテでパーツ数も多いから、
ザクみたいなシンプルな物は作りやすいね。

ショウネンリック限定販売の大怪獣シリーズ ババルウ星人。




ウルトラマンレオに登場する宇宙人。
アストラに化けてウルトラのキーを盗んだキャラでちょい有名かな?
平成シリーズのウルトラマンにも何度か登場してますけど、
平成版と昭和版は髪型が微妙に違うんですよねぇ。

顔。
目は赤いクリアパーツになってます。

左腕にチェーン発射装置?武器を装備。




ババルウチェーン。
手に絡ませて持たせます。
アストラの脚に付いてるチェーンでもありますね。

このシリーズのレオを持ってないからウルトラマングレートと対決。
レオとアストラセットがババルウの前に予約販売があったのですけど、
高いし予算オーバーだしでスルーしてしまった。でもやっぱり買っておけばな・・・と後悔。


新幹線ロボ シンカリオンより、
漆黒のシンカリオン、ブラックシンカリオンが発売。

新幹線モード。
他のシンカリオンと違い2両目にモーターが付いてるので、自走します。
プラレールの線路が欲しい・・・・。





「チェンジ!ブラックシンカリオン!」
顔が凄いイケメン・・・・。


ダークカイサツソード


ダークフミキリガン

ダークシャリンドリル

ダークフミキリシュリケン

ダークドラゴンナックル

ダークスワローウイング

ダークミサイルポッド


ドラグーンモード。
自走走行できます




バーサーカーモード。
各シンカリオンの武器を身にまとった姿。
パッケージではピカピカの金色だけど、製品だと金色っぽい色って感じの状態。
自分で金色に塗装するのもありかも。


「デスグランクロス!」

他のシンカリオンにもパーツを取り付ける事が可能。

ブラックシンカギアも欲しい・・・

カウンター
+100000
プロフィール&レビューの一覧
ツイッター
新作レビュー


HGガンダムバルバトス
HG MSオプションセット1
イングラム
デッキアップ

バンダイ
DXキングシュリケンジン

バンダイ
DXバイソンキング

バンダイ
ROBOT魂 シャイニングガンダム

バンダイ
S.H.F(真骨彫製法)
仮面ライダークウガ

figma 雪ミク Snow Bell ver.

バンダイ
HG ガンダムEz-SR

バンダイ
戦隊職人 トッキュウオー

フリュー
TF OPTIMUS PRIME

バンダイ
TK03 タイプワイルド

バンダイ
HGショウ・ザマ

バンダイ
AGP 大和

グットスマイルカンパニー
ねんどろいど 北上

バンダイ
TK02 タイヤセット

バンダイ
光の路線 レインボーラインセット

ねんどろいど
初音ミク ハロウィンVer.

バンダイ
SHF 新サイクロン号

バンダイ
ACT ウルトラマンダーク
ウルトラセブンダーク

バンダイ
TK01 仮面ライダードライブ
タイプスピード

バンダイ HGガンダムエアマスター

バンダイ DXビルドダイオー

コトブキヤ 南ことり

コトブキヤ 園田海未
月間 アーカイブ
購入予定リスト
リンク
■ニュース情報サイト■
■『アキバBlog』さん
■『にゅーあきばどっとこむ』さん
■『早耳ガンプラ情報局』さん
■『ミカタンブログ』さん
■『ドリーミィ☆DDブログ』さん
■レビューサイト■
■『アキバHOBBY』さん
■『YOの玩具箱』さん
■『はっちゃか』さん
■『獅子王の檻』さん
■『TASTE』さん
■『ガムの玩具店』さん
■『よつばとフィギュア』さん
■『徒然Blog』さん
■『怪人の集会所Ⅱ』さん
■『アスまんが劇場』さん
■『foo-bar-baz』さん
■『丁dai Blog』さん
■『100円玉の対価』さん
■『ほいほい書いちゃうんだ②』さん
■『Hobby Web』さん
■『超偏見超変形』さん
■『疼痛性障害闘病日記』さん
■『T-BBの物描き部屋』さん
■『サグラのきままブログ』さん
■『プリニー式散財Blog』さん
■『プリンす day』さん
■『銀河のアトミック』さん
■『ベノムストライク』さん
■『百鬼夜行譚』さん
■『figmaねんどろいどDB』さん
■個人的知り合いのサイト■
■『宮崎家の日常』さん
■『趣味人蔵間マリコの日記』さん
■『珍獣の隠れ家』さん
■『アキバBlog』さん
■『にゅーあきばどっとこむ』さん
■『早耳ガンプラ情報局』さん
■『ミカタンブログ』さん
■『ドリーミィ☆DDブログ』さん
■レビューサイト■
■『アキバHOBBY』さん
■『YOの玩具箱』さん
■『はっちゃか』さん
■『獅子王の檻』さん
■『TASTE』さん
■『ガムの玩具店』さん
■『よつばとフィギュア』さん
■『徒然Blog』さん
■『怪人の集会所Ⅱ』さん
■『アスまんが劇場』さん
■『foo-bar-baz』さん
■『丁dai Blog』さん
■『100円玉の対価』さん
■『ほいほい書いちゃうんだ②』さん
■『Hobby Web』さん
■『超偏見超変形』さん
■『疼痛性障害闘病日記』さん
■『T-BBの物描き部屋』さん
■『サグラのきままブログ』さん
■『プリニー式散財Blog』さん
■『プリンす day』さん
■『銀河のアトミック』さん
■『ベノムストライク』さん
■『百鬼夜行譚』さん
■『figmaねんどろいどDB』さん
■個人的知り合いのサイト■
■『宮崎家の日常』さん
■『趣味人蔵間マリコの日記』さん
■『珍獣の隠れ家』さん
RSSフィード
ランキング集計